京つう

アート/芸術  |下京区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakai
オーナーへメッセージ

2013年08月17日

20130727

20130727

PARASOPHIA
オープンリサーチプログラム[報告会]
「抽象的に話すこと——ヴェネツィア・ビエンナーレに参加して」
田中功起+蔵屋美香
場所:同志社大学今出川キャンパス 良心館地下2番教室


作品は見ているがよくわからない、ということは少なくない。
(ちなみにこれは古今東西のどんな作品を見てもある。
 古いからわかる、自分の住んでいる国で出来た作品だから
 わかるということでもない。)
田中功起の作品もそのひとつであった。

作る方はドーンとおっきなものを展示して見る側はそれをパッと見て
わかったような気になる、ということ対する警鐘的な意味での受賞と
いうのもわからないではないが、パッと見て何かをわかるように
(たとえそれがその気になっているだけかもしれないとしても)作られて
いるのも美術の機能なのだと思う。

丹念にテキストを読んだり、そこに展示されているものの意味を
ひとつずつ読み取り、組み合わせていくことで作品の言いたいことが
わかる、という仕組みが選ばれたことの意味はわかる。
しかしやはりそれは若い人が作った作品を若い人が選んだ、という感じ
がする。
年取ったら文字を読むのも一苦労になるんだぜ(笑)

ヴェネチアヴィエンナーレそのものの仕組みがそろそろ疲弊する時期に
さしかかっている(どんな仕組みでも120年から130年も経てば
無理が生じる)ことも考えればこの選択は妥当なのかもしれないが、
でもなんとなく造形美から逃れられないところも残るのが美術で、ここが
おもしろいところではないだろうか。

いい作品だなあ、と思いましたが、ここにだんだん造形美がにじみ出てくる
とさらに思いもよらない効果が出てくる予感はします。
楽しみです。

同じカテゴリー(現代美術)の記事
 20130824 その1_20130825 (2013-09-01 21:34)
 20130824 その1 (2013-08-25 23:32)
 20130817 (2013-08-17 23:48)
 20130816 (2013-08-17 23:45)
 20130803 (2013-08-17 23:45)
 20130719_20130720 (2013-08-17 23:41)
Posted by nakai at 23:43│Comments(0)現代美術
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。